強さを内に秘める五黄土星
役立つ「星」の正しい認識
人間には、生命が胎内に宿ったその時から寿命が盡きるまで、ひとつの性格がある。血液型によって、A・B・O・ABの四種類の性格の見分け方があるが、性格分析はそのような単純なものではない。
「易」では、九つの星に分類し、性格判断をしてる。それぞれが短所と長所があるが、菱田易学では、悩んだり、迷ったり、人生の生き方では問われることがあれば、その性格に合わせたきめ細やかな指導をしている。
九星
九星とは、一白水星・二黒土星・三碧木星・四緑木星・五黄土星・六白金星・七赤金星・八白土星・九紫火星の 九つで75から80パーセントの確率で、九つの星は人間の性格を言い当てています。
生年月日から自分の九星を調べる
- 一白水星(大正7年,昭和2年,昭和11年,昭和20年,昭和29年,昭和38年,昭和47年,昭和56年,平成2年,平成11年,平成20年)
- 単純、淡泊な性格でマイペース。性格的に正直だが自分の思ったとおりに動くところがある。聞いたふりをして実際にはきいてないところがある。
- 二黒土星(大正6年,大正14年,昭和10年,昭和19年,昭和28年,昭和37年,昭和46年,昭和55年,昭和64年,平成10年,平成19年)
- 正直です。こだわりが強く、一度辛い経験をしたりすると一生忘れない。頭もよくパワーもあるが、積極的な行動に出ない。
- 三碧木星(大正5年,大正14年,昭和9年,昭和18年,昭和27年,昭和36年,昭和45年,昭和54年,昭和63年,平成9年,平成18年)
- プライドの高い性格です。自尊心が強く、何事も完璧にこなさなければ承知できない。強さと弱さの両面を持っていて、外面には強く、内面は気が小さい。性格がストレートで感情的になる傾向もあり、黒か白の性格です。
- 四縁木星(大正4年,大正13年,昭和8年,昭和17年,昭和26年,昭和35年,昭和44年,昭和53年,昭和62年,平成8年,平成17年)
- 性格は正直で純粋ですが自分の考えを変えようとしない性格で頑固です。お人よしに見えても短気です。視野が直接的に狭いのも欠点で、融通性がなく人の話を素直に聞くことができない性格です。
- 五黄土星(大正3年,大正12年,昭和7年,昭和16年,昭和25年,昭和34年,昭和43年,昭和52年,昭和61年,平成7年,平成16年)
- 自我が強く、常にいい格好をし良いところを見せようとします。そのクセ自分自身にとって不利なことがあると知らない顔をしたりと計算高い性格です。
- 六白金星(大正2年,大正11年,昭和6年,和15年昭,昭和24年,昭和33年,昭和42年,昭和51年,昭和60年,平成6年,平成15年,平成24年)
- 七赤金星とよく似た星です。馬鹿正直でお人好しの性格です。自分の意思を明確に出さない人。頼まれると嫌な事でも断ることの出来ない性格ですから人に利用されやすい。良い点はくそ真面目な人であるということ。不器用だが、大変真面目な性格であるため融通性に欠けます。
- 七赤金星(大正元年,大正10年,昭和5年,昭和14年,昭和23年,昭和32年,昭和41年,昭和50年,昭和59年,平成5年,平成14年,平成23年)
- 六白金星とよく似た星です。馬鹿正直でお人好しの性格です。自分の意思を明確に出さない人。頼まれると嫌な事でも断ることの出来ない性格ですから人に利用されやすい。良い点はくそ真面目な人であるということ。不器用だが、大変真面目な性格であるため融通性に欠けます。
- 八白土星(大正9年,昭和4年,昭和13年,昭和22年,昭和31年,昭和40年,昭和49年,昭和58年,平成4年,平成13年,平成22年)
- 自我が強くプライドが高く純粋な性格。星が強いため素直さに欠け一言二言多いが、誰か困った人が周りにいると情が厚いので黙して見過ごすことができない。命令指示は嫌うので頭ごなしな物の言いを嫌う。
- 九紫火星(大正8年,昭和3年,昭和12年,昭和21年,昭和30年,昭和39年,昭和48年,昭和57年,平成3年,平成12年,平成21年)
- 頭脳明晰であり、頭が良いから努力をしない。自分勝手に早飲み込み、早とちりをしがちです。気位が高く、素直さがなく何事も抵抗します。根気がないところが欠点。性格的には狡さがなくお人好しの面がありますので人に頼まれなくても自分からって出て一生懸命走り廻ります。